ご覧いただきありがとうございます。
当店では他サイトにも商品を販売しているため
まれに売り切れや取り寄せ中となる場合がありますがご了承ください。
世界自然遺産 小笠原 【4K・HDR】~ボニンブルーの海~ [Ultra HD Blu-ray]
内容紹介
第11回 日本ブルーレイ大賞 ノンジャンル賞受賞
同賞は、1年間に国内で発売した作品の内、ブルーレイの特徴を最も生かしたコンテンツを表彰することで、
ブルーレイコンテンツの認知度向上と国内ブルーレイ産業の更なる発展を目的として、2009年より行われています。
ノミネートされた作品の中から「世界自然遺産 小笠原~ボニンブルーの海~」が、ノンジャンル賞に選出されました。
★★★評価ポイント★★★
画質に命をかけたビコムでしかできない作品。今後の8Kの使い方を指南している。
カメラやレンズへのこだわりが格段の解像感を実現している。
HDRをたいへんうまく活用しカラーボリュームの広がりと共に、小笠原の空気感をひじょうにリアルに再現している。
また、水の透明感は引きこまれるほど臨場感に溢れている。
ボニンブルーに包まれた南の楽園
4KHDRでその美を堪能
ボニンブルーと称される濃紺の美しい海に囲まれた小笠原諸島は、東京から南へ1000キロ、これまで陸と一度も繋がったことがない海洋島のため、
独自に進化した生態系を持つのが大きな特徴で、ユネスコ世界自然遺産に登録されています。ここを8Kカメラをメインに6K、5K、4Kカメラで収録を行い、再現性の高い4K HDR作品に仕上げました。
映像は、世界自然遺産ならではの圧倒的なスケールの自然景観、ガラスの生態系と言われる繊細な固有種、天空いっぱいに広がる星空、厳しく上陸が制限される南島の半化石など小笠原ならではの光景に迫ります。
さらにボニンブルーの海に目を移すと、そこには美しい魚たちの乱舞があり、珊瑚礁や沈没船、回遊するイルカたちが目を引きます。
圧巻は冬場に子育てのために姿を現すザトウクジラの親子の迫力。小笠原父島とその周辺の大自然の営みを、空・陸・海からダイナミックに捉えました。
■収録内容
□父島□小笠原固有の動植物
□空撮
□星空(天の川)
□朝日・夕日
□旭山
□長崎展望台
□兄島瀬戸
□千尋岩(ハートロック)
□境浦海岸
□濱江丸
□小港海岸
□ジニービーチ
□南島の自然
□熱帯魚
□夜の海中
□イルカの群れ
□ウミガメ
□ザトウクジラなど
■スペック
4K Ultra HD Blu-ray(Maximum rate 100Mbps)
Visual 4K
(3840×2160)/HDR10(Max1000nits)/BT(Rec).2020/H.265(HEVC)
Audio Linear PCM 5.1ch 96kHz 24bit/Linear PCM 2ch 48kHz 16bit
■編成
字幕機能(日本語・英語・OFF)
エンドレス再生機能
※このコンテンツを再生するには4K Ultra HDブルーレイ規格に対応するレコーダー(またはプレーヤー)が必要です。
また、HDRをお楽しみ頂くためにはHDR対応の4Kテレビ(またはプロジェクター)が必要です。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
東洋のガラパゴスと称される小笠原諸島の魅力を、8Kをメインに6K、5K、4Kカメラで撮影。冬と夏に大規模撮影を行い、ここでしか見られない固有種や大自然が織り成す絶景、満天の星空、魚やイルカ、ザトウクジラなど、ダイナミックな自然の営みを捉える。
内容(「Oricon」データベースより)
ボニンブルーと称される濃紺の美しい海に囲まれた小笠原諸島は東京から南へ1000キロ、2011年にユネスコ世界自然遺産に登録された。小笠原父島、カメラはこの島の大自然と、その周辺の海に迫る。世界中でこの場所でしか見られない固有種の数々や、戦争の傷跡を今に伝える沈没船、大自然が織りなす絶景、澄んだ空気で天空いっぱいに広がる星空などを紹介。
最後までご確認頂き誠にありがとうございました。
上記をご確認頂き、ご購入いただけましたら幸いです。
何かご不明な点がございましたらお気軽にメッセージからお問い合わせ下さい。